2020 年 05 月
          1
2
3 4 5 6 7
8
9
10 11
12
13
14
15
16
17 18
19
20
21
22
23
24 25
26
27
28
29
30
31            
前月 今月 翌月
2020年05月12日 記事
今日の献立

2020年05月12日(火)

【昼食】
キーマカレー
青菜と豆腐のサラダ
バナナ

【おやつ】
揚げ空豆、せんべい、ジョア


毎年、空豆のさやむきのお手伝いを、幼児さんにお願いしていましたが、今年は厨房で行いました。
空豆のさやをむくと、中は綿のようにフカフカです。1つのさやは大きいですが、入っている空豆は3、4粒です。

今、スーパーなどで空豆が売られているのを見かけますね!
熟れ方がちょうど良いのは3日間。と言われるほど、空豆はおいしい時期が短いと言われています。おいしさは鮮度が大事であるため、手に入れたらすぐに食べましょう!どうしても保存しなくてはならない場合は、冷暗所でさや付きのまま保存しましょう。

空豆は、さやから出して塩茹でする調理方法が一般的ですが、蒸したり、魚焼きグリルやオーブンでさや付きのまま焼くと、ふっくら柔らかく仕上がります。

こども園では、さやから出した空豆の皮をむき、てんぷらにしました!
独特な触感やにおいが、ちょっと苦手な子もいるかもしれませんが、旬の食材を知ること、実際に食べてみること、その経験が大切だと思っています。

- WebCalen -