本文へスキップ

電話でのお問い合わせは042-753-2253

メールでのお問い合わせはこちら

東淵野辺デイサービスの1日のスケジュールDaily schedule

1日の流れ(ご自宅まで送迎を行います)

  1. AM 8:15〜  ご自宅までの送迎を行います(車椅子対応可)
            
    おはようございま〜す!
    お迎えにきました☆!

    デイサービス到着(体温・血圧・脈拍の確認)        
    朝のあいさつ
    一日の予定をみんなで確認
    さ〜今日もがんばるよ〜!!
  2. AM 9:45〜  入浴(機能訓練やレクリエーション)

    入浴は大きなお風呂で安全に楽しく入浴出来る様に職員がお手伝いします。
    また、車椅子の方でも安心して入浴出来る様にリフト浴も完備。
    併設のこども園まで歩行訓練
    (子ども達の笑顔や声援にはげまされます)

    1,2!1,2!
    おじいちゃん!おばあちゃん!
    がんばってぇ〜〜


    ウォーキング訓練では併設されているこども園まで散歩に行きます。
    子ども達といっしょに歩いたりお話したりして子ども達より元気なパワーをもらいます。
    他にも手工芸やカラオケ、食前体操やステップ、ペダル運動も
  3. PM12:00〜  嚥下体操 昼食開始 食後の口腔ケア

    お腹ペコペコ!!
    今日もおいしくいただきま〜す。
    おいしいからおかわり続出!!

    デイサービスフロアの隣が厨房となっているのでカウンター越しに出来たて温かいお食事をご提供いたします。
    もちろん栄養士による管理の元、バランスの取れたお食事で笑顔いっぱい!!
    カロリー制限がある方なども対応できますので、ご相談下さい。

    きざみ食・ミキサー食・腎臓食・糖尿病も対応可。
    ご希望者は看護師による口腔機能向上訓練も実施しています。
  4. リラックスタイム

    おじいちゃん、折り紙おってね
    おばあちゃん!私の書いた絵かわいいでしょ!
    子どもたちも、おじいちゃんやおばあちゃんとお話するのが楽しみです
  5. PM2:15〜 機能訓練やレクリエーション
           (体操)(行事)(おやつ作り)
           (レクリエーションはゲームや手工芸などを実施。)


    今日も熱気ムンムン!
    コロコロゲームの1位の栄冠は誰の手に!!

    社会的リハビリを目的とした各種外出プログラム
    おやつツアー・買い物ツアー・お花見ドライブ・公園外出
    楽しみながら歩行距離をのばします。
  6. PM3: 15〜 

    まだまだ、楽しい時間はおわりません!!!
    次は楽しいおやつタイムです。
    おいしいコーヒーはいかがですか?
  7. さみしいな〜
    また来週も元気にきてくださ〜い!!
    まってますよー(^_^)/~
  8. PM3:45〜 頭の体操
  9. PM4:25〜 帰宅準備・ご帰宅

    時々、子ども達がお見送りしてくれたりすることもあります。
    おじいちゃんおばあちゃんまたね〜


    ご自宅まで安全運転で送迎いたします。
    ご自宅への到着時間はPM4:35〜5:20頃です。

年間を通し、ゲームや手工芸・歌などの趣味活動を行います。
集団で行うことで社会性の保持を目的とした社会的リハビリや心身の機能向上を目的にした身体的リハビリを行っていきます。


ミーティング

園児との交流
 
運動会

 クリスマス会


デイでは「夏祭り」「運動会」など季節ごとのイベントはもちろんのこと、隣接している保育園の子供たちとの交流が盛んに行われています。子供たちとふれあう事で皆様元気をもらえます!!
他にも外部からボランティアの方が訪れ、「楽器演奏」「カラオケ」「ダンス」「習字」などいろいろな活動を行なっています。
1年を通して行事や外出レクなど盛りだくさん行なっているので楽しく通って頂けます。


麻雀

カレンダー塗り
 
ボランティア交流

 夏祭り




バナースペース

法人情報

東淵野辺デイサービスセンター

〒252-0203
相模原市中央区東淵野辺4-25-3
TEL.042-753-2253
FAX.042-753-7762
hf@tf-kai.jp